デイサービスセンター しまなみ苑

瀬戸の潮風の中で
健康で明るい日常生活を
過ごせるよう支援します
家庭におられるお年寄りに通所していただき、食事や入浴、機能訓練などの介護サービスを提供します。 日中の数時間を施設にて過ごしていただき、孤独感からの開放や心身機能の向上、また家族の介護負担軽減を図ることができます。
小規模デイサービス(地域密着型通所介護)
施設概要
要支援1・2に認定されている方が対象。
(順次、市区町村が実施する「介護予防・日常生活総合支援事業」に移行されます。)
要介護1〜5に認定されている方が対象。
食事や入浴、機能訓練を提供し、他の利用者の方とレクリエーションなどをして一緒に楽しく過ごすことができます。
介護予防通所型サービス(介護予防・日常生活支援総合事業)
施設概要
要支援1・2(認定有効期間開始日が平成29年4月1日以降)に認定されている方及び、「事業対象者」と判定された方が対象。※事業対象者は要支援者に相当する状態等の者
要介護状態になることをできるだけ防ぐよう、あるいは状態がそれ以上悪化しないようにすることを目的としています。
食事や入浴、機能訓練を提供し、他の利用者の方とレクリエーションなどをして一緒に楽しく過ごすことができます。
定員:1階 18名(介護予防通所サービス含む)
送迎 機能訓練 食事 レクリエーション
食事
管理栄養士による栄養管理を行い、季節に合わせた食材を使用し、ご本人に合った食事形態で提供させていただきます。
当施設の庭で栽培した野菜や果物等を利用者の方と収穫して、一緒におやつ作りを行っております。
催し事に合わせて行事食も提供しております。

野菜の収穫 おやつ作り 行事食

送迎
送迎車でご自宅まで送迎に伺います。
車椅子での乗車も可能です。
入浴
本人の心身の状態に合わせて、職員が数人で介助を行います。
座位の取れない方は、特殊浴槽を用いての入浴が可能です。
機能訓練
身体機能低下を防止するよう、本人の状況に適合した機能訓練を行います。

レクリエーション
音楽や体操、クイズやゲームなどをとおして体を動かして、他の利用者の方と楽しい時間を過ごします。
年に何回かボランティアの方に来ていただき、催しを行っております。
デイサービスの一日
8:20〜 | ご自宅までお迎え |
到着後、健康チェック(血圧・体温・脈拍測定等) | |
9:00 | 朝のあいさつ |
9:50 | 入浴 / 機能訓練(機能訓練員) |
レクリエーション(塗り絵・手芸・工作) | |
12:00 | 昼食 |
14:00 | レクリエーション(歌唱・リハビリ体操・ゲーム) |
15:00 | おやつ |
16:00 | 帰りのあいさつ |
16:10〜 | ご自宅までお送り |
※送迎時間はお住まいの地域やその日の配車の都合により時間が多少異なりますので、ご了承ください。
ご利用時間
月〜金曜日、午前9:00〜午後4:10
(土曜日、日曜日、祝日、お盆、年末年始はお休みですが、営業する場合もあります。)
ご利用料金
要介護1〜5の方
デイサービスセンターしまなみ苑 料金表 (PDF)
要支援1・2の方
デイサービスセンターしまなみ苑 介護予防 料金表 (PDF)
デイサービスセンターしまなみ苑 介護予防(総合事業) 料金表 (PDF)
※1 サービス費が2割負担になる方
65歳以上の方(第1号被保険者)のうち、一定以上の所得がある方。
収入から公的年金等控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控除等の控除をする前の
所得金額が160万円以上の方です。
※2 サービス費が3割負担になる方
65歳以上の方(第1号被保険者)のうち、一定以上の所得がある方。
収入から公的年金等控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控除等の控除をする前の
所得金額が220万円以上の方です。
ただし、収入や世帯のケースにより考慮される場合があります。
詳しくは市役所の方へお問い合わせください。
短期的に宿泊を利用されたい方
一時的に家庭での介護が困難な時、短期間入所しながら身の回りのお世話や機能訓練などを提供します。


要介護3〜5の方で長期的に入所を希望される方
常に介護が必要で、家庭での生活が困難な方が安心して健康的な生活を過ごせるように、身の回りのお世話や必要な介護サービスを提供します。

